秋季 ソフトボール大会
どうも、Tミタの隣の席の人です。
絶好のソフトボール日和でした。
この日の為に毎日練習してきたと言っても過言ではありません。
ある人は練習中に鼻の骨を曲げていました。
そして今回はスタッフのT井さんも参加!!
アップを黙々と始める皆さん。

キャッチボールで肩を温める人。

靴のメンテナスをする人。
一人一人様々な方法で1試合目に備えます。
そして、待ちに待った1試合目開始(VS河川研)
トップバッターは水理研の韋駄天こと、T中氏!!
見事バントを決めます!!

この試合は見事勝利!!
この後の試合は結果のみ伝えさせていただきます!!
その後にみんなの写真を貼ります。
二試合目VS地圏 勝利
三試合目VS海岸 勝利
休憩をはさみ


トーナメント一回戦
VS材研 勝利
トーナメント二回戦
VS海岸 勝利
決勝
VS河川 勝利 優勝
おめでとうございますうううううううううううううううううううううう。
以下今回活躍した選手のご紹介!!
まずは、M本氏。

満面の笑み!!
しかし今回の試合では絶不調。
この後の打席以降笑顔がだんだん消えていきます。
次に、T橋氏。

今回は先発ピッチャーとしてその才能をいかんなく発揮!!
今後に期待です。
次に、私。

全力で走ったのか胸が苦しそう。。。
次に、I原氏。

殺る気満々ですね。
私生活ではバットを持たしてはいけない臭がします。
次にCミラ氏。

大胆な打撃と繊細な打撃を持ち合わせる生粋のアスリート!!
要所、要所でのキーウーマンでした。
次に、O庭氏。

打撃は言わずもがな、守備も一級品。
今回も大活躍でした。
次にK川氏。

このあと、ショートゴロです。
しかし他の打席では堅実な打撃で目立たないが打率は
目を見張ります。
次にY下氏。

T中氏に並ぶ韋駄天として知られています。
次にN村氏。

こう見えて負けず嫌い。
サードとして堅実な守備を見せていました。
次にK瀬氏。

言わずと知れたラッーキーマン。
ショートフライが二塁打になるなんて当たり前。
最後にMVPのT中さん。

その足で試合をかき回しました。
B場ちゃんとNちゃんの良い写真が無かったです。
ごめんなさい。
最後に集合写真。
水理研・生態研昨年秋から3連覇おめでとうございます。

絶好のソフトボール日和でした。
この日の為に毎日練習してきたと言っても過言ではありません。
ある人は練習中に鼻の骨を曲げていました。
そして今回はスタッフのT井さんも参加!!
アップを黙々と始める皆さん。
キャッチボールで肩を温める人。
靴のメンテナスをする人。
一人一人様々な方法で1試合目に備えます。
そして、待ちに待った1試合目開始(VS河川研)
トップバッターは水理研の韋駄天こと、T中氏!!
見事バントを決めます!!
この試合は見事勝利!!
この後の試合は結果のみ伝えさせていただきます!!
その後にみんなの写真を貼ります。
二試合目VS地圏 勝利
三試合目VS海岸 勝利
休憩をはさみ
トーナメント一回戦
VS材研 勝利
トーナメント二回戦
VS海岸 勝利
決勝
VS河川 勝利 優勝
おめでとうございますうううううううううううううううううううううう。
以下今回活躍した選手のご紹介!!
まずは、M本氏。
満面の笑み!!
しかし今回の試合では絶不調。
この後の打席以降笑顔がだんだん消えていきます。
次に、T橋氏。
今回は先発ピッチャーとしてその才能をいかんなく発揮!!
今後に期待です。
次に、私。
全力で走ったのか胸が苦しそう。。。
次に、I原氏。
殺る気満々ですね。
私生活ではバットを持たしてはいけない臭がします。
次にCミラ氏。
大胆な打撃と繊細な打撃を持ち合わせる生粋のアスリート!!
要所、要所でのキーウーマンでした。
次に、O庭氏。
打撃は言わずもがな、守備も一級品。
今回も大活躍でした。
次にK川氏。
このあと、ショートゴロです。
しかし他の打席では堅実な打撃で目立たないが打率は
目を見張ります。
次にY下氏。
T中氏に並ぶ韋駄天として知られています。
次にN村氏。
こう見えて負けず嫌い。
サードとして堅実な守備を見せていました。
次にK瀬氏。
言わずと知れたラッーキーマン。
ショートフライが二塁打になるなんて当たり前。
最後にMVPのT中さん。
その足で試合をかき回しました。
B場ちゃんとNちゃんの良い写真が無かったです。
ごめんなさい。
最後に集合写真。
水理研・生態研昨年秋から3連覇おめでとうございます。
16:33│Comments(0)