秋季ソフトボール大会

連続投稿します。おしゃべりくそやろうです。


先週金曜日建都秋季ソフトボール大会がありました。





当日は遅刻者、行方不明者が出たりとハプニング連発。
そんなバタバタしながら迎えた予選の河川戦では
14-3と大敗を喫しました。ガ-ン
T井さんも応援にかけつけますがあまりのありさまに茫然。






今回は河川の優勝かと誰もが思いながらも
気を取り直して続く地圏戦


打線爆発、10-1ぐらいで見事に勝利。


それでも今回の予選ブロックは強豪ぞろいだったため
決勝リーグに上がれるか微妙なところでしたが
ギリギリ決勝リーグに駒を進めました。






決勝リーグ1試合目、防災との試合では


またまた打線爆発、10-2ぐらいで無事勝利!




勝ったー、ベスト4やー、と勝利を喜ぶM1、M2と裏腹に
ショート、レフトを守る4年、2人はブルーな気持ちに





次の試合、負けたら4位の可能性あるやん……









4位の研究室は来年春の大会の
幹事をしなければならないのです。

前回春大会は水理が幹事だったこともあり
その大変さは十分に身に染みているので
なんとしても避けなければならない4位。




そんな思いを胸に迎えた準決勝。
相手は材料研。
大会前の練習試合では辛くも勝ちましたが
苦手意識のある相手でした。


それでも打線がつながり
優位に試合を展開することができました。


さらにキャッチャーフライを落としても
迅速なピッチャーカバーにより
2-1-3というナイスプレー(?)
それが2回も見れるという連携のよさも光りました。





結果は10-1ぐらいで勝利!!!!
幹事も無し!!!!!!!!!!!ヤッターアップ





決勝戦に進出しました。
ここで気になるのは対戦相手。







河川。






はぁーっダウン






わずかな可能性を信じながら試合開始
先攻水理、初回無得点
後攻河川、初回2得点





割と失点しなかったなと思いつつ、その後は
水理研も猛攻、気づけば5-3と2点リードで最終回に突入。







これを守れば優勝、
河川に1点が入り2アウト満塁




バッターが打った球はピッチャーゴロ。


緊張感ハンパない中でファーストへ落ち着いて送球。










3アウト、ゲームセット。








長くなりました。結果 建都秋季ソフトボール大会



優勝びっくり

秋季ソフトボール大会

集合写真です。
秋季ソフトボール大会


優勝トロフィーです。
秋季ソフトボール大会


景品のバットです。軽いです。




秋季ソフトボール大会


優勝トロフィーは水理研の卒業生の方々が
お金を出し合って購入された
という話をT井さんから以前聞きました。

そこで今回トロフィー奪還を機に
T井さん主導のもと写真のようにさせていただきました。


多くのソフトボール関連用品など
ソフトボールの環境に恵まれている現在の水理研。
卒業生のみなさんへの感謝の思いを忘れず
今後もソフトボール大会で好成績を残せるように
邁進していきます。




打ち上げ編に続きまーす。














同じカテゴリー(水理研のイベント)の記事
研究室旅行in熊本!
研究室旅行in熊本!(2022-11-14 17:21)

2019年度卒業式
2019年度卒業式(2020-03-31 17:59)

歓迎会 in 2016
歓迎会 in 2016(2016-06-14 17:20)

西部支部
西部支部(2016-03-10 10:58)


この記事へのコメント
次は連覇目指して頑張ります!!
Posted by 水理研水理研 at 2013年11月26日 15:10
素晴らしい!
来年もがんばってください!!
(^o^)/
Posted by BaNKって何の略だったっけ? at 2013年12月01日 13:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。