研究室旅行
4年生の院試が終わり全員無事に合格できました.
OBの方々から激励や差し入れをいただいたりと
本当にありがとうございました.
試験後の週末には研究室旅行に行きました.
今年の行き先は神話と伝説の町高千穂
はじめに高千穂峡の遊歩道を散策しました.

当日は天気もよく観光日和でした.

日差しが差し込み気持ちよかったです.
鯉もいました.

肘を曲げずに餌を投げ込むO井くん.さすがいぶし銀.

途中で一息つくムーさんと森M.階段が多かったりと少し疲れました.

神様がいたので一緒に写真をとってもらいました.
次に高千穂神社へと向かいました.
高千穂八十八社の総社ということでとても大きな神社でした.

大きな鳥居です.
その後は槵觸(くしふる)神社や天の真名井などを巡りました.

ところどころに神話を表現した像がありました.

神話に沿って史跡をのんびりめぐりました.
最後に天岩戸神社と天安河原へ向かいました.
有名な天岩戸神話の舞台となった場所で
特に天安河原は神秘的な雰囲気でした.

大きな洞窟です.

多くの石が積まれていました.
高千穂の神話と伝説を満喫した研究室旅行でした.
みなさんおつかれさまでした.
おまけ

集合写真に写った神様の正体
OBの方々から激励や差し入れをいただいたりと
本当にありがとうございました.
試験後の週末には研究室旅行に行きました.
今年の行き先は神話と伝説の町高千穂

はじめに高千穂峡の遊歩道を散策しました.
鯉もいました.
次に高千穂神社へと向かいました.
高千穂八十八社の総社ということでとても大きな神社でした.
最後に天岩戸神社と天安河原へ向かいました.
有名な天岩戸神話の舞台となった場所で
特に天安河原は神秘的な雰囲気でした.
高千穂の神話と伝説を満喫した研究室旅行でした.
みなさんおつかれさまでした.
おまけ
22:30│Comments(0)
│水理研のイベント