ランチミーティング,討論会
素直二段です.
水理研では,週に一回
お昼の時間(12:10~13:00)に
「ランチミーティング」というものを行っております.
これは,学生かスタッフの一名が
現在の研究の進捗状況などについて
研究室全体に説明し,昼食をとりながら議論を行うものです.
スライドを用いて研究の説明を行います.
質問が厳しく,多くの発表者にとっては,かなり苦しい時間になります
が,ここを乗り越えれば外の学会の発表も楽勝かも
また,月に一度程度,「討論会」というものを行っています.
これは,ランチミーティングと違い,研究とは直接関係のない
テーマを選んで討論を行い,そのテーマの理解を深めること,
論理的に考えること,発言すること,などのスキルの向上を目指して行っています
グループに分かれて相手を論破すべく議論中です
今年のテーマは
・人生の意味について
・インターネットについて
・憲法9条について
・研究室のコアタイムについて
でした.
ランチミーティング,討論会ともに日ごろの黙々と行う研究では養われない
スキルが身につきます(ついているはずです).
それでは,寒くなりましたが,今年こそは
研究室で年越ししないように頑張っていこうと思います.
(2012年11月28日)